コンプレックスを武器に人生逆転

その常識どうなのよ?

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

俺は中学を卒業してから
適当に生きてきて
人生お先真っ暗状態だった

「あいつ将来ろくな大人にならねぇよ」

「マジやばいっしょ!笑」

「あいつ25にもなってまだアルバイトらしいよ笑」

とかまぁ裏で散々言われていたもんだ。

マジでムカついた

でも俺はこれまでなんの努力をしてこなかったから
言われても仕方ないって思う部分もあった

超悔しくて

だから勉強して

あいつら全員見返してやりたかった

そうして俺はビジネスを始めて仕組みを作っていった

働かなくても収入が入ってくる
不労所得を得られる状態になった

不労所得って誰でも得られるってのが
俺の中では常識なんだけど
一般的には非常識だよね

不労所得?いやいや無理っしょ!

つーかそんなもん怪しいっしょ!

ってね

一般人には不労所得なんて作れないって
考えもせずに思っている

そんな常識が浸透している

でも常識ってのは常に疑っていかなきゃいけなくって
常識に縛られてると道は閉ざされたままなわけっすよ

俺が同級生とかから

ろくな大人にならないって思われていたのも
不真面目で
非常識な生活を送っていたからなんだよね

自分の頭で考えるっつーより
世間の常識と照らし合わせて判断したり
みんなが言うからそう思う

みたいな。

彼らの常識からみて
俺は非常識で外道なわけですよ

彼らの常識ってのは

真面目に学校行って
学歴とって良い会社に入る
そうすれば将来は安泰

ってな常識で生きている

俺はそんな常識とは正反対だった

俺みたいに学歴もなく
自分が間違っているってことを
素直に間違っているって反発する人間は
社会からもつまはじきにされる

だから

大人しく言うことを聞くことが

正しいこと。

それが常識的なこと。

って信じて疑わないわけだ

そうやって少しずつ小さな常識が形成されていって

文句を言わない

目上のいうことを聞く

我慢する

学歴や資格を取る

就職する

会社に給料を出してもらう

ってゆー常識がどんどん形成されていく

常識って怖いんだよね

思考停止しちゃうから

別に常識を信じても良いんだけど
そこにちゃんと自分の思考を入れないとダメってこと。

なんで学校で良い点取る必要ってあるの?

学校の勉強って社会に出て具体的になんの役に立つの?

どう役立てるの?

なんで学歴が良いと良いの?

なんで良い会社に就職できると良いの?

就職することがなぜ安泰なのだろう?

会社勤めで住宅ローン35年とか組んでなぜ平気なの?

就職が決まれば将来はもう大丈夫?

なんで?

当たり前のように入ってくる給料

当たり前のようにもらえるボーナス

当たり前のように仕事があると思っている

なんで当たり前なの?

会社はどうやって利益を出している?
その利益からどれだけの人件費がかかっている?
会社はずっと黒字なの?その保証ってどこにあんの?
倒産したら?縮小したら?
機械導入して人がいらなくなったら?

自分の人生を軽々と会社に託して怖くない?

家族養って
嫁、子供は旦那の給料をあてにして生きている

会社に依存してて怖くないか?

誰が飯食わせてやってると思ってんだ!

とかイキってる野郎いるけど
そんなお前も
会社に飯食わせてもらってんだよ

会社は君の能力を買ってるんじゃないんだよ

労働力と時間を買ってるんだよ

労働力と時間なんて誰でも売る事が出来るんだよ

会社からしたら
別に君じゃなくても良いんだよ

代わりはいくらでもいるから

自分には優れた能力があるって何か勘違いしちゃってない?

学歴があるから何?

勘違いしてる奴らがマジで多いからね

今の職場では使える人材でも
他行ってて同じように通用するか?

ただ勤続年数長くて仕事が慣れただけだろ

その分野でしか通用しない能力だろ

そんなんで怖くねぇか?

俺は怖くてしょうがなかった

仕事以外は酒飲んだりテレビ見たり
ダラダラ過ごしてて
どう考えても成長するわけがない

そんな奴らが誰かの人の上に立って仕事してるんだよ

人を指導してるだよ

偉そうに人生を語るんだよ

怖いだろ。そんなの大人たちで作られた社会だ

だから絶対に染まりたくなかった

だからずっとアルバイトだった

同じ会社で一生を過ごすつもりなんて
さらさらなかったから。

25歳を超えてアルバイトとかってゆーと
否定する奴いる

見下してくるやつがいるけど
アルバイトがなんでダメなの?

社員の方が融通きかないし

時給計算したら損しかないことの方が大半。

そもそもずっと同じところで働くつもりなんてサラサラなかった

自分の身は自分で守るって思っていたから

目先の給料より
自分を成長させるために時間を選んだ

最低限生活できる金さえられば十分

時間を捻出して自分の脳みそ鍛えて金稼げるようになった方が
将来絶対楽できるってのが確信できていたから

でもそれができない人って結局
会社に守ってもらおうってマインドなんだよね

保証がないと怖いんだろ

もし失敗したら

とか考えるんだろ

結局会社に依存してんだよ

そっちの方が圧倒的にリスキーだってことも考えずに。

確かに、俺は不真面目だった

まだガキだったから

感情的になりやすかった

でも、間違っていると思うことに対して
間違っていると言えること、反発することは
決して間違いではないと思っていた

もちろん、それが暴力とか
人を威圧するような手段は間違っていたと思っている。

でも、自分の考えを持つってことは間違いだとは思わなかった

俺は大人しく言うこと聞くことって事ができなかったから
人に雇われるってことは絶対に嫌だと思っていた

社会に出たらそれが当たり前だ

とか言ってくるやつらいたけど

俺はそうは思わなかった

妥協してる大人って最高にカッコ悪い

みんなは

会社に就職して金を稼ぐって事が当たり前で

常識だと疑わないが

俺には当たり前に思えなかった

だから自分でビジネスをするってことを模索し続けてきた

結果、起業することができ、

不労所得を得ることができるまでに至った

その経緯はプロフィールで詳しく書いてるので

暇なときにでも見てみてくれ

落ちこぼれから起業家になるための電子書籍を無料でプレゼントしています



僕は30歳の時にビジネスを始めて
0からたった6ヶ月で脱サラすることができました。


最終学歴は中学で仕事は工事現場。
ドロップアウト組の典型的パターンです


  勉強は大嫌いだし
本読むと眠くなるし
貯金はないし嫁には浮気されるし・・
なんか書いていると虚しくなるほど何もない・・


僕には誇れるものが何もなかった。

あるのは「誰にもナメられたくねぇ」
っていう高いプライドだけでした。


 社会に出て学歴がないというハンデが予想以上で
過去の自分に対しての後悔と怒りがあまりにも強くて
なんとか人生を変えたいと思っていました。


そんな時にインターネットビジネスの世界を知りました。


もう俺にはこれしか道はない・・
絶対に成功して金持ちになってやる!


周りからは

「あいつまた馬鹿みたいな事やってるぞ」
「無駄だよ無駄 笑」


と、さんざん馬鹿にされましたが
一切無視してビジネスに取り組んだ結果
たったの半年で脱サラし、起業することができました。


誰になんと言われようと
しっかりと正しい努力をおこなえば
誰にでも人生を変えることはできます。


僕のように取り柄も何もない落ちこぼれが
半年でスキルを身につけて起業する事ができたのだから
あなたにできない理由はありません。


何年も努力をする必要はありません
数ヶ月間だけ真剣に取り組めば
誰でも人生逆転できます


過去がどんな人間であろうと
今この瞬間から
過去とは違う行動
をとれば

3ヶ月後、半年後、1年後
今では想像もつかない人生を手に入れられるはずです


スキルも知識もゼロから
脱サラして起業家になるためのノウハウを
一つの電子書籍にまとめました。

10分ほどでサクッと読める内容なので
興味があれば読んでみてください。


→期間限定の電子書籍を読んでみる

メールアドレスを入力するだけで受け取れます。


最後まで読んでいただきありがとうございました。


この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© 中卒から起業家になった二階堂の公式ブログ , 2019 All Rights Reserved.