適当な感想メール、舐めた姿勢をとってクソ後悔した
どーも。二階堂です
めちゃくちゃ後悔していることがあります。
俺が尊敬する人に対して送ったメール
その人に対し取ったふざけた姿勢
です。
この人は1ヶ月で億単位を稼ぐスンゲェ人なんですが
その方から食事のお誘いいただき、
1対1で食事し、
しかも全てご馳走してもらいました。
待ち合わせに到着するなり
「今日は全部奢りますよ〜」
と。
食事の間はずっと
エゲツない超有益情報をバンバン教えてくれて
マジで数百万、数千万払っても価値ある時間です。
マンツーマンで
コンサルを受けている状態すからね。
それをタダで・・・
話を聞いている間、
俺はずっとメモをとっていました。
半端ない有益な時間です。
この方は働かなくても億稼いじゃいます。
そんな人の時間を俺は頂いている
いや、結果的に
俺が行った行動によって
奪う形に変えてしまった。
「人の時間をもらう」
ってめちゃくちゃ大変なことっす
だってその時間を別のことに注いで
さらにコンテンツを作り、
利益を生み出す資産を作ることができる
その時間を放棄して
自分のために使ってくれているわけです。
恋人がいる人なら
その人との時間を放棄して自分に使ってくれている
上司、部下、同僚、恋人
など、対人間全てに当てはまることです。
自分のために
貴重な時間を使ってくれているわけです。
無駄な時間を過ごしたわ・・
と思う人間とこれからも一緒にいたいすかね?
人は必ず
お互いに必ず見返りを求めるもの。
価値の交換が行われ、
成立しているから人間関係が築かれる。
価値というと
=金
という人がいるが、そうではない。
一緒に居て「楽しい」という感情。
これも当然価値。
美女、イケメンこれを価値に感じる人も当然いるし、
価値に感じない人もいる。
自分主体で考えるのではなく、
相手が求めている価値を提供できているか。
お互いに価値を感じていれば
人間関係が成立してその人と一緒に過ごす様になる。
デートに誘ってもデートに来てくれないのは
価値を感じれないから。
自分一人で過ごす時間の方が価値が高い。
と感じているから。
休日の時間を使ってまであなたとは会いたくない。
そう思うわれている。
飯奢るから会おうよ!
とか言われたとしても
「いえ、別に飯食べられないほど困っていません。」
となる。
だけどこういう奴は
飯を奢る=価値を与えている
と勘違いする
飯で釣るなら
どんな食物が好きなのか?
をリサーチして、オファーする。
例えば俺はめっちゃカルビ好き
なので
カルビが死ぬほど美味い店に連れていってくれる
というオファーが来たら
飛び付きます。
飯を奢るには魅力は全く感じません。
具体性がないと価値は感じないし
心動かない。
相手の求める価値を与えられず、
奪うばかりだと関係は終わります
一緒にいて不愉快になる人間と
誰が好き好んで付き合うか?
会社っつー組織に入って仕方なく。
とか、外部的要因がなければまず付き合わない。
あとはそれ以上に得られるメリットがある場合は例外。
人の時間を奪うってすごく重いものっす。
でもこの時の俺は
全くそれを理解していなかった・・
話を戻す。
尊敬するその人と食事が終わり、解散する時のこと。
「食事中にメモっていたもの、感想を送ってください。」
と言われた。
俺が後悔しているのはそこっす
解散後、家に帰宅して
メモった内容をコピーし、
そのまま送りました。
・・・・
これどんだけ失礼なことかわかります?
「メモったものを送ってくれ」
これをそのまま解釈し、そのまま送りつけた
もちろん、お礼の言葉は添えています。
が、これ非常にまずい。
俺は普段から価値提供をしろ
と言ってるが
この行為は何も価値を提供していない。
それどころか
奪う行為しかしていない。
単純に
ただのメモを送りつけられたどう思います?
時間使ってやるんじゃなかった・・
と思いません?
無駄な時間を過ごちまった・・
もうこいつと飯行くのやめよう・・
となります。
相手が読みやすいようにしっかりと
正書し、自分の視点を交えて
具体的にどう勉強になったのか。
これが俺にできる価値提供
そこに全力を注がなければいけない
でも俺はこれをサボった。
今思い返すと。
というか書いている今でも
ものすごく胸がエグられる感覚になって書いてます。
当時の心境を言えば
酔いと眠気
というものがありましたが
これ全く言い訳にならない
即送るのは大事だが
そんな適当なものになるなら
時間が少しかかっても
寝てから送った方がまだ良い
相手に与えた印象は簡単にはひっくり返りません
その人から特別何かを言われたり、
指摘をされたわけではない。
しかし、俺はひどく後悔した。
絶対に良い印象は与えていない
絶対に評価は駄々下がり。
その場の感情とか
自分の環境を言い訳にすると
取り返しのつかない事になる
更にいうと
自分が全て金を払うべきだった
というか、なぜそうしなかった?
と深く後悔しています。
当時の俺は金がなかった。
それでも払うべきだった。
生活カツカツになろうと。
それ以上に得られるものがあったし
その先もあるから。
相手が例え奢ると言っていたとしても
それを振り切り
「こんな有益な情報をもらって
奢られるなんてあり得ません。」
と言って全て払うべきだった。
『お金を払うこと』が大事なのではありません。
姿勢の問題です。
お金に全く困っていない人は
奢られることに価値を感じない
だけどその姿勢に価値を感じる
こいつ可愛いやつだな
こいつにはもっと情報を教えたくなるな
そう思われる振る舞いを
常にしていなければいけない
媚を売れと言ってるわけではない。
価値提供しろと言っている人間が
奪うだけの行為をしてるとか
あり得んしょ。
俺はただ自分に甘えていただけだし
相手のことを全く考えられていなかった
自分でビジネスをするなら
価値の交換をするということが
常日頃から無意識にできていないと話にならんのです。
日常的に身についていない人間が
ビジネスの時だけ
人に価値提供になるサービスを作れる訳が無い。
今はそう思っています。
普段とっている行動は
いざという時に出ます。
俺がやってしまったこの行動は
今まで生きてきた中で
トップレベルの後悔です。
本当に恥ずかしすぎる・・・・
人の時間を奪う行為は
めちゃくちゃ大きな罪です
メールを1通送るっていうのは
読むだけでも時間を使う。
だからこそ
読む側に立って考えてメールを送らなければいけない
情報発信して読者さんついて
メールをもらって肌で実感しました。
人の時間を奪うだけのメールを
送ってくる人間がいかに多いか・・
メールを読む。
読むだけでこっちの感情は左右されます。
アンチメールとかでは決してないが
不快に思うメールはたくさんあります
誰に送ってるメール?みたいの
ただただ現状を愚痴るだけのメールとか
よくわからない、
思いついた言葉をメールにしてくる人とか
なんで俺に送る?
みたいなのがよく届く。
知識を定着させるために
アウトプットとして
メールを送ってね
ということを言ってるのですが
アウトプットでもなんでもない
ただの雑音
雑音を受け取った側の心境は
はっきり言ってその人に対して、
印象は悪くなるし関わりたくない
そう思います。
文章ってのは読もうと思わなくても
意識に勝手に入ってきます。
道路の「止まれ」という文字。
読まなくても入ってきますよね?
ネガティブな言葉や表現って
目につきやすい。
意識に入ってきてしまうんすよ。
俺はツイッターが大嫌いなのもそれが理由
確かに有益な情報もあるのだが
それ以上にネガティブな内容が多い。
開くだけで不快になる。
読もうとしなくても
意識に入ってくる
無意識レベルで感情に影響を与える。
無意識ってすげぇ威力を持っている
見たものから無意識に連想して
思考、行動が変わる。
例えば俺は無意識をコントロールして
ブログで稼げる様になった。
音声学習の効果がエグい。イヤホン耳にぶち込んでたら人生変わった
その時の感情次第で
全く同じことが起こっても
捉え方や考え方、その後の行動が変わる。
例えば赤ちゃんの夜泣きという
一つの現象に対して
イライラしている時と
機嫌が良い時
感情、捉え方、行動
全く変わりますよね?
うるせーなぁ!明日仕事早いんだよ!
となるか
よしよし〜しょうがないなぁ〜
となるか。
普段目にしている情報や浴びる言葉
これが自分の無意識に作用している
たった数秒読む行為でも
感情に影響し、
行動にも影響する
たった数秒でも時間を奪われ、
奪われた時間だけでは終わらない
感情が引きずるり、
数時間、下手したら数ヶ月、数年単位で人生に影響する
ふとした時に思い出して気分が悪くなったり
イライラしたりする。
ヒドイものがトラウマってゆーやつ。
例えば、俺はずっと工事現場で仕事をしていましたが、
現場監督がクソだと
指示漏れでもう終わった作業のところに
追加で仕事をしなきゃいけないという場面がよく発生していた。
5分で終わる簡単な作業だったとしても
ただ5分のロスでは留まらない。
仕事ってリズムが乱れると
作業効率も悪くなるし、
その後の作業とかにも影響が出るもので
5分のロスが30分のロスになる。
ふざけんなよ?とイライラして全てが狂ってしまう
しょうがないな。と割り切れる時もあるのですが
何度も同じことをやられると割り切れません。
何考えてんのこいつ?毎回毎回・・
と、なってそいつの指示に対してだんだんと否定的になって
ちょっとした頼み事も聞きたくなくなる。
結果どんどんギスギスして人間関係が悪くなったり
もうそいつの顔を見るだけでイライラする様になったり。
些細なことでも敏感に反応する様になってすぐにイラつく。
まぁ当時の俺も大人気ないのだが笑
ただ、攻撃的になってしまうのも理由があるということっす。
例えば、
タクシー運転手って
運転マナーが悪い人が多い傾向にある。
イメージを持っている人って結構いると思う
でもそれって普通に道走っていて
タクシーだからと道を譲らない嫌がらせされたりする。
そういう場面って多いと思うんすよね。
だからタクシー運転手側も
「どうせ・・」みたいに
先入観で感情優位で運転してしまう。
そう言った傾向が多くなり、結果的に
タクシー運転手はマナーが悪い
みたいになる。
タクシー運転手を悪く言ってしまったが
あくまで例として話している。
話が逸れてしまった。
相手のことを考えられない奴は
たかが5分でしょ。
くらいにしか考えてない。
そう言った人間とは関わっていても良いことはない。
あるのかもしれないが、
それ以上のデメリットがあると感じたら
一切関わらない。
だから俺はネガティブな情報は
意識的に遮断する様にしています。
集客として割り切ってツイッターは利用してるが
ビジネスとして以外は全く見ません。
でも、当時の俺は尊敬する人に対して
似たようなことをしてしまっていた
尊敬する人という言葉もおこがましい。
言葉でいくら弁明しても取り返しのつかないことです。
信頼を取り戻すには言葉じゃなく、
行動と結果で取り戻すしかありません。
俺はまだまだ結果も行動もクソほど足りていない
もう二度と同じような失敗をしないように
この時の失敗をしっかりと学びに変えて
日々進化していく
眠いから
面倒だから
恥ずかしいから
怖から
こういった状況下にあると
一時的な感情に支配されて
適当な行動を起こしてまう。
妥協してしまう。
そういう時は
この行動を取った場合と
その逆の行動を取った場合、
どっちの方が良いか?
これを常に問うようにしている
ただ自分がサボろうとしているだけ
楽をしたいだけ
という感情からくる行動だと一瞬でも感じたら
それは改めなければならない。
その時の気分や感情で
判断し、行動してしまうと
まず間違いなく100%後悔する
俺は本当に後悔している
だからこそ俺と同じ様なこんな後悔は
絶対にしないでほしいと思う
落ちこぼれから起業家になるための電子書籍を無料でプレゼントしています
僕は30歳の時にビジネスを始めて
0からたった6ヶ月で脱サラすることができました。
最終学歴は中学で仕事は工事現場。
ドロップアウト組の典型的パターンです
勉強は大嫌いだし
本読むと眠くなるし
貯金はないし嫁には浮気されるし・・
なんか書いていると虚しくなるほど何もない・・
僕には誇れるものが何もなかった。
あるのは「誰にもナメられたくねぇ」
っていう高いプライドだけでした。
社会に出て学歴がないというハンデが予想以上で
過去の自分に対しての後悔と怒りがあまりにも強くて
なんとか人生を変えたいと思っていました。
そんな時にインターネットビジネスの世界を知りました。
もう俺にはこれしか道はない・・
絶対に成功して金持ちになってやる!
周りからは
「あいつまた馬鹿みたいな事やってるぞ」
「無駄だよ無駄 笑」
と、さんざん馬鹿にされましたが
一切無視してビジネスに取り組んだ結果
たったの半年で脱サラし、起業することができました。
誰になんと言われようと
しっかりと正しい努力をおこなえば
誰にでも人生を変えることはできます。
僕のように取り柄も何もない落ちこぼれが
半年でスキルを身につけて起業する事ができたのだから
あなたにできない理由はありません。
何年も努力をする必要はありません
数ヶ月間だけ真剣に取り組めば
誰でも人生逆転できます
過去がどんな人間であろうと
今この瞬間から
過去とは違う行動をとれば
3ヶ月後、半年後、1年後
今では想像もつかない人生を手に入れられるはずです
スキルも知識もゼロから
脱サラして起業家になるためのノウハウを
一つの電子書籍にまとめました。
10分ほどでサクッと読める内容なので
興味があれば読んでみてください。
→期間限定の電子書籍を読んでみる
メールアドレスを入力するだけで受け取れます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。