コンプレックスを武器に人生逆転

集中できない原因は迷っているから。単純だけど自分では気が付きにくいから厄介だった。

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

新しいことを始めて2週間くらいを過ぎると
俺は決まって集中力が切れる。

今、この作業をやっていていいのか?

もっと他にやるべきことがあるんじゃないか?

最初はあんなに集中できていたのになんだこの不安は?

必ずこの葛藤が起こる

やり始めた頃は
時間が経つのが早くて時間が足りない。

でも、1、2週間もすると
ただ作業をこなすことが目的になり始める

あれもこれも気になって全く集中できなくなってしまうから。

ブログを書き始めの頃は
よくこれに悩まされた

 

結果、集中力が続かないのは
気持ちの問題だ。

今日は休もう。

映画をみて心を落ち着けよう。

視野を広げよう

のんびり散歩しよう。

 

ってやるべきことと全く関係のないことをやってしまう。

だんだんと作業をするのが億劫になってきて

 

よし、この映画を見終わったら
ブログを書こう。

と決めるも、

・・・なんか余韻が・・もう一本見てからにしよう。

今日は休みだし、まだ時間はある。

 

この繰り返しで俺は立て続けに映画を4本見てしまった。

なんてことがざらにあった。

ようやくブログを書き始めるものの
寝る時間まであと1時間。

 

全く集中できん!

・・もうちょっと踏ん張ろう

 

・・・結果30分も経たずに諦め
体調を万全にして明日に備えよう。

 

そうして眠りにつく。

 

翌朝起きて早々、ものすごくどんよりとした気持ちで朝を迎える。

昨日、結局やろうとしていたことをやれなかったことからくる
強い罪悪感と自己嫌悪

自己否定。

そして今日もまた同じような時間を過ごしてしまうのでは・・

という不安。

 

そうして次第にブログを書くことから遠のいて
気がついたらブログを買うことをやめ、

よくわからないインプットや
ユーチューブでモチベーションをあげるハウツー動画

自己啓発を漁り始め、

モチベーションを上げることに勤め始める。

 

この繰り返しだった。

ブログを書く→1〜2週間すると集中力が続かない→
気持ちを切り替えるために映画などに逃げる→先延ばしでやらなくなり気持ちが沈む→
気がついたら動画など、新たなノウハウ漁りを始める

 

んでしばらく時間が経ってまたブログを再開。

そしてまた同じようにしてブログを書かなくなる。

 

こんなことをずっと繰り返していて
僕は全く成長をしなかった

前に進んでいる感覚、成長している感覚がまるでなく
時間だけが経って
ネットビジネス歴だけが増える。

成長は1mmもしていないのに。。。

 

さて、俺はなんでこんなにも
一つのことを貫き通してできないのか?

気持ちの浮き沈みの原因は一体なんなのか?

 

模索した、自分の行動を分析した。

感情を書き出した。

 

そうしてたどり着いた答えは
誰でも思いつく簡単なもの、単純なものだった。

 

迷っている。ということだ。

 

ブログを書き始めた時ってのは
結構言葉が浮んでくるから集中もできる。

でも数日続いてくると

もっと質を!
と、
クオリティを追い求めインプットを始める。

記事を書いたり、アウトプットをすることで
自分には何が足りないのか?

が見えてくるからだ。

だから情報を頭に入れてレベルアップしようとする。

これ自体はすごく良いこと。

自分に足りないもの、課題になるものがたくさん見つかるから。

でも、問題なのは
足りないものが多すぎて何から手をつけていいかわからない状態になってしまうってこと。

インプットに比重が偏り始め、
気がついたら情報ばかりを追うようになる。

情報を追うことは決して悪いことではない。

が、あくまでもアウトプットをしていかなければ
利益に直結はしない

知識は大事ではあるが、あくまでも比重は
アウト8、イン2

くらいにしなければ
稼げないループにはまる。

でもこの区切りを打つのが難しい。

情報を頭に入れ、インプットしつつも
頭の片隅では

記事書かないと記事書かないと〜

って注意が向いてしまい、
インプットに関しても
あれも調べなきゃ〜これも〜

とインプットだけでも種類がたくさんあって
経済の本?自伝?ハウツー?
ライティング?マーケ?
ブランディング?マインド?語彙力?

何から手をつければ・・
と、迷いまくる。

結果すべてが集中できなくて
何も頭に入らず時間だけ過ぎ、

ふと1日を振り返った時

「俺、いったい今日1日何してんたんだろう・・・」って成長していない自分に苛立ちと焦りを覚えてしまう。

余計に周りが見えなくなって

どんどん焦っていってすべてが中途半端に。

こうして自己否定のループにはまって
何やってもうまくいかないマインドになって

何をしても気持ちが入らなくなって無駄な時間を過ごしてしまう。

最初の1〜2週間くらいは調子が良いのに
どんどん崩れていく。

全く成長できていない感覚になる。

 

俺は本当にこれをなんども繰り返していて

ずっと悩んでいた。

 

でも思った。

あれ?よく考えたらさ、
やり始めた時よりも俺って成長してね?

だって最初は自分に何が足りないのか?

がよくわからない状態だった。

でもブログを書き進めていくうちに
自分に足りないものが見えてくる。

それって成長じゃない?

ただ、それがあまりにも多過ぎて
選択ができない。

選択ができないからすべてが中途半端になって

頭には全く入ってこない。

だから途中で嫌になってやめてしまう。

これをずっと繰り返してしまっていたから
成長できていなかっただけであって

途中までは成長できていた

だったら

この最初にくる迷うという壁を突破すれば
新しく道が開けるんじゃないか?

 

そう思えるようになった。

 

そしてここはすごく勇気がいる選択だけど

ぜひこれを試してほしい。

 

すべてを捨てる。

 

たとえ足りないものが見えたとしても
それでインプットをしたいと思っても
決してしない。

だってインプットをするから今まで迷ってしまっていた

結果それが成長の妨げになってしまっていたんだから

 

とはいえ、100%捨てるというのはあまりにも
ブログを書くネタさえ思いつかなくなる。

だからインプットはブログを書いたりする時間以外でする。

そしてインプットするものは1種類に絞る。

具体的にいうと
移動時間や隙間時間のみをインプットの時間に費やす。

それ以外はアウトプットのみにする。

作業をする時間に本を読むなどのインプットに時間を割くのは
あまりにコスパが悪い。

通勤通学時、電車を待ってる間など
隙間の時間を有効活用して
音声なり本ありで情報収拾する。

 

で、気になったことを簡単に箇条書きでスマホにメモだけ残しておく。

んで家帰ってきたら
あとはそれをひたすらアウトプットする。

 

そうすることで
インプットにダラダラ時間をかけることがなくなる。

隙間時間という限られた時間だからこそ
真剣に情報を聞き、使える情報に頭の中で変換しようとする。

 

家とかでリラックスしてインプットをすると
時間に余裕があるってどうしても思ってしまって

なんとゆーかアウトプットするつもりでインプットができない。

この辺は俺の感覚なんだが。

でも音声を聞きながら歩いたりしていると

驚くほど情報を拾いまくり発想が人がっていく。

こうすることで
インプットしつつ、でもアウトぷとがメインで
俺的には最高にバランスが良い

 

結局集中がでいない時って
何でもかんでも手を出そうとして
それらを完璧に使えるようにしようとする。

そに思いが強くなり過ぎて
頭を硬くしてしまい、逆に全く頭に入ってこなくなって
全く成長していない感覚に陥る。

だから目的の最短を行くための手段を明確にする。

ブログを書いたりと
コンテンツを作っている目的ってのは
お金を稼ぐこと。

ということはインプットよりもアウトプットの方が圧倒的に大事、

どんなに知識があったとしても
出さなければ1円も稼げないから。

なら大したことがかけなくても
どんどん出していくことで人の目に触れる機会がどんどん増えていく。

見られる回数が増えれば

それだけ稼げる未来は近くなる。

ある程度コンテンツを作って行ったら
何処かのタイミングで

1週間くらい徹底的にインプットだけで一切のアウトプットなし。

集中した期間を作り、その後に
過去書いた記事などをリライトして
質を高めれば
一気に質の高い資産がたくさんできる。

情報なんてのは思いも寄らないものが
相手にとってはめちゃくちゃな価値なることはざらにある。

自分にとっての当たり前は
他人にとって全くたく新しく、新鮮で
きずきの多い情報だったりする。

 

友達と話していて
「え!?そんなことも知らないの!?」という場面に出くわしたことはないか?

まさにそれで
その人と自分とでは
当たり前の常識ってのは違う

そしてその情報は相手にとってものすごい価値を生む。

だからアウトプットが何よりも大事。

 

俺は何度も何度も前に進んでは立ち止まり、

後退してまた進むを繰り返していた。

でもそのおかんげで自分との対話が増えて
どうすれば良いか?の解決方法を見つけ出すことができた。

苦しいな。辛いな。うまくいかないな。

そう思った時こそ、実は成長するかしないかの分岐点だったりするもんだ。

集中できていな時は迷っている時

何に悩み、何が一番優先度が高いか?

分析し、捨てて集中。

これを意識してみてください。

結構効果高いはずですよ!

 

ではまた

 

落ちこぼれから起業家になるための電子書籍を無料でプレゼントしています



僕は30歳の時にビジネスを始めて
0からたった6ヶ月で脱サラすることができました。


最終学歴は中学で仕事は工事現場。
ドロップアウト組の典型的パターンです


  勉強は大嫌いだし
本読むと眠くなるし
貯金はないし嫁には浮気されるし・・
なんか書いていると虚しくなるほど何もない・・


僕には誇れるものが何もなかった。

あるのは「誰にもナメられたくねぇ」
っていう高いプライドだけでした。


 社会に出て学歴がないというハンデが予想以上で
過去の自分に対しての後悔と怒りがあまりにも強くて
なんとか人生を変えたいと思っていました。


そんな時にインターネットビジネスの世界を知りました。


もう俺にはこれしか道はない・・
絶対に成功して金持ちになってやる!


周りからは

「あいつまた馬鹿みたいな事やってるぞ」
「無駄だよ無駄 笑」


と、さんざん馬鹿にされましたが
一切無視してビジネスに取り組んだ結果
たったの半年で脱サラし、起業することができました。


誰になんと言われようと
しっかりと正しい努力をおこなえば
誰にでも人生を変えることはできます。


僕のように取り柄も何もない落ちこぼれが
半年でスキルを身につけて起業する事ができたのだから
あなたにできない理由はありません。


何年も努力をする必要はありません
数ヶ月間だけ真剣に取り組めば
誰でも人生逆転できます


過去がどんな人間であろうと
今この瞬間から
過去とは違う行動
をとれば

3ヶ月後、半年後、1年後
今では想像もつかない人生を手に入れられるはずです


スキルも知識もゼロから
脱サラして起業家になるためのノウハウを
一つの電子書籍にまとめました。

10分ほどでサクッと読める内容なので
興味があれば読んでみてください。


→期間限定の電子書籍を読んでみる

メールアドレスを入力するだけで受け取れます。


最後まで読んでいただきありがとうございました。


この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© 中卒から起業家になった二階堂の公式ブログ , 2019 All Rights Reserved.