作業が続かない人へ。捨ててますか?

ネットビジネス始めたての頃って
モチベ高くて作業続くんだけど
それが1週間もすると
「気持ちが全然ノラなくて全然だめだぁ・・・」
って感じで何をやっても続きませんでした。
今まで僕は続けるってことが超苦手で
一時的に感情湧き上がるんだけど、
なんかやる気が消滅してしまう時とかよくありました。
でもやる気って実は幻想なんですよね
確かに気持ちの浮き沈みってのはあるんだけど、
作業が続かない時って
注意が散漫になっちゃっている時なんですよね。
スマホいじったり
記事書くためのリサーチが
わけわからんネットサーフィンになったり・・・
だから
気合いを入れる、モチベを上げる
ってことをするのではなく、
選択肢を絞る環境を作る
ってことをするようになりました。
捨てるです。
他のことは全て捨てる。
そうなるとめちゃめちゃ集中できるようになったんですよね
作業がどんどん捗る。
ゾーンに入る感覚。
たまに集中できるまで
作業が捗るまで時間がかかる時もあるんですが
それでもやり続けると気がついたらめちゃ集中できている。
これは、勉強する時も、
作業する時にも使える考え方です。
で、具体的に僕がやっていた方法は
外に出る
家では環境を制限する
です。
「外に出る」はカフェですね。
電車といかでも良い。
外に出るって、やれる事が限られる状態になるから。
例えば、
僕はオープン時間と同時にスタバに行ってました。
朝一の目的は単純に座りたい席に座るから。
外に出れば当然、選択肢が絞られます。
家だと
気が散ったらなんかやたら飯食ったり
台所周りを徘徊しだす癖があって(笑)
あとは
「なんかとりあえずエロ動画見て一発抜くか・・」
とか
別に悶々としてないのにやたら抜こうとする。
しかもそーゆー時って
ヌキどころ探してめちゃくちゃ時間かかる。
いやこのアングルで抜きたくねぇ
この動画はちょっと違う
騎乗位は萌えねぇんだ・・
みたいな
スタバ行ってコーヒー飲みながら抜くわけにいかないのでね
なんの話ししてんだ俺?
要は外に出れば選択肢が絞られます
んでこの時大事なのが
持っていくものは限定すること。
最初の頃よくやっていたのですが、
PCや何冊もの本にノート
ブログ記事を書くことが目的であれば
本もノートも持っていく必要はない。
でも、なぜか持って行ってました。
しかも
「この本も読みたいかも?」
って3~5冊くらい持って行ってました。
やることは一つ。
だったら持っていくものは1つです。
ブログを書くだけならPCだけ。
他に選択肢を与えない。
あと、スタバで作業するときはイヤホンで音楽を聞きません。
外の雑音が気になるよっ人もいると思うのですが
僕の場合、多少の雑音がちょうど良かったりします。
と言うかそれ以上に
音楽を流してると
選曲に意識が向いてしまうからです。
集中できない時ってなんかやたら
音楽を変えまくってる時ってないです?
「うーん、この曲は今日のテンションじゃない」
「日本語の歌詞が邪魔だ。洋楽にしよう」
とか。
選曲に気をとられる。
自分でコントロールできてしまう状態を
極力削ることが結構大事なんすよね。
カフェで流れてるBGMとか聞いてて
「いやこの曲はなんか違う。変えてくれ~」
とはならないっすよね?
むしろカフェで流れてる曲ってリラックスできる。
あと朝一にこだわる理由ってのがここにもあって
人が少ないからすごくリラックスできるのと
朝一のカフェ独特の雰囲気。
時間がゆっくり流れている感じ。
余裕ある感じ。
コーヒーをゆっくり飲みながら新聞を読むサラリーマン。
ゆっくりカフェで食事を楽しんでいるOL
こうゆー人らってなんか意識が高い感じで
仕事のできそうな人ってイメージ。
そう言う人を見ると
なんか自然とやる気も出る。
朝一のまだみんなが寝ている時間帯に
カフェでゆっくりと過ごしている自分に少し酔ったり(笑)
自分に酔うってすごく大事です。
ナルシストって自分のゾーンに入るし、
すごくポジティブ
スポーツやビジネスなど
何かの分野で成功してる人って
自分に酔うのがうまいんですよね。
例えば筋トレもそう。
僕は週5でジムに通っているんですが、
自分に酔い始めると
質の高いトレーニングができます。
普段できない残りの1、2レップをできて
めちゃめちゃパンプする。
鏡の前でちらっとシャツめくって
血管の走った胸や肩をライトの下にわざと立って
筋肉を強調して確認。
おぉ~胸の輪郭めっちゃでてる
肩めっちゃ張り出してるわ~
腹の血管走ってるわ~
って。
それをナルシストっていう人もいるけど
気にしない
ナルシストって批判する人って
自分のことに集中できない人なので。
むしろナルシストになった方がいい
欧米人とかほとんどナルシストですからね。
スタバでの男性欧米人と女性店員さんとのやりとり見てて特に思う。
目をしっかり見て
100万ドルの笑顔で「センキュー」って
店員に言うじゃないすか?
これできる日本人少ないわけですよ
なんか下心あるんじゃない?って思われるとおもっているから。
気があるって思われたくないとかね。
目を見て笑顔でセンキューとか
日本人からしたら恥ずかしいわけです。
でもこれできる人とは
相手にめちゃめちゃ好印象与えるし、
何より自信があるように見える。
やられた方は結構キュンときます。
自然にできる人は自分に自信がある人です。
つまりナルシスト
ナルシストってめちゃめめちゃいいことですからね
女性店員で
目をじっと見つめられながら笑顔いっぱいで
「ありがとうございます」って言われたら
ついドキってしますもん。
あ、好き。
ってなる
なんか話が逸れまくりなんすけど・・・
なんの話だっけ?
あぁそうそう
カフェなら選択肢絞られて
一つのことに集中できるってこと。
エロ動画見れませんからね
まぁ見ようと思えば見れるけど・・・
あとは記事を書く際、
あえてWi-Fiは繋がないとかね。
記事書くのにリサーチすると
大抵の場合、無駄にねとサーフィンしちゃうから。
だから記事以外は書かない。
僕は記事を書く時はメモアプリに書いてます。
エバーノートはタイピング遅れみたいな謎のバグが
起きたり、改行したら打ったやつ消えたりと
ストレス半端ないので最近全然使ってない。
記事書くのにネット環境は必要ありません。
カフェに行くことで
リラックスできるし、
選択肢絞られて作業に集中できるし、
朝から行くことで優越感位浸れて、
ちょっと自分に酔えるし。
朝から行くことで午前中が充実して
時間にゆとりができて、
それが心のゆとりになる。
それら良い条件が相乗効果で
良い精神状態になって
記事を書くという作業が楽しくなれる。
だからカフェって僕はオススメです。
で、カフェでの良い状態ができると
家でも作業に集中できるようになります。
カフェで作業が捗る感覚を得られると
それを家でも発揮できるようになる。
また、
カフェでの作業が合わない人もいるし、
外に出るのが面倒な人もいる
そう言った人の場合は次の方法を最初から実践すると良いです。
家でやる場合
選択肢を奪うものは捨てる。
僕の部屋にはテレビはありません。
捨てました。
リビングにテレビああるけど、
アンテナ繋がってません。
テレビを見る必要性を感じてないし、
超つまらんというのもありますけど、
これほど、人の時間を奪うものはない。
と思っております。
それに勉強にもならないし、
テレビってのは受動的な情報収集法なので、
どんどん何も考えなくなる
思考停止人間を作る悪魔的なツール=TV
だからこそ、ビジネスやるってなったら、
テレビは捨てるべきだなと。
あとは消すべきもの。
snsですね。
LINE
たまに良い情報流れてくるし、
無駄とは言えないけど、優先度は俄然低い。
特に稼げてない人は、
最初は優先度の高いことをやるべきです。
集客ツールとして必要なのでアプリは消しません。
ですが、通知は一切消す
そしてスマホは手の届かない場所に置いておく。
歩かなければ見れないってことで
ハードルが上がって見なくなるからです。
まずは最優先事項を挙げ、たった一つに絞って
ひたすらそれだけをやる。
作業に集中できない時ほど
あれもこれもって考えてしまう。
だから最初に決めてしまうことが超大事。
コンテンツ資産が全くないのであれば
まずはブログを1週間、1ヶ月と期間を決めて
徹底的に書く。
それから次のことは考えればいいのです。
いろいろなことをやりたい気持ちもわかるし、
僕もその状態にすごく陥ってました。
資格勉強とか受験勉強とかって
まさにいろんなことに意識がいく典型的です。
参考書をたくさんやろうとするけど、
別にやらなくてもいいものばかりで、
確かにやった方がいいものではあるんだけど、
それよりもっとやるべきものがあったりしたのに、
なぜか本屋に行ってしまってたり。
でも一番効率よく、大きく能力を上げるのは選択と集中。
他のものを一切捨て去って一つだけに特化する。
そしてそれは、費用対効果が高いものであればあるほど良い。
だからこそ戦略を立てれる脳みそを鍛えておくと、
選択と集中するにしても、
費用対効果を最大限に高めて、
集中して行動することができます。
利益に直結する作業を優先してやることです。
他のことを捨ててたった一つに集中する。
可能な限り捨てる
スマホのアプリから
音楽に至るまで全て。
コントロールできてしまうものが周りにあると
意識は簡単にそっちに逃げて
あっとゆーまに何も進まないで1日が終わるなんてことよくありますからね。
捨てましょう。
作業に集中できるように選択しましょう
一つだけに絞り、決めましょう。
これだけで大幅に人生変わります。
落ちこぼれから起業家になるための電子書籍を無料でプレゼントしています
僕は30歳の時にビジネスを始めて
0からたった6ヶ月で脱サラすることができました。
最終学歴は中学で仕事は工事現場。
ドロップアウト組の典型的パターンです
勉強は大嫌いだし
本読むと眠くなるし
貯金はないし嫁には浮気されるし・・
なんか書いていると虚しくなるほど何もない・・
僕には誇れるものが何もなかった。
あるのは「誰にもナメられたくねぇ」
っていう高いプライドだけでした。
社会に出て学歴がないというハンデが予想以上で
過去の自分に対しての後悔と怒りがあまりにも強くて
なんとか人生を変えたいと思っていました。
そんな時にインターネットビジネスの世界を知りました。
もう俺にはこれしか道はない・・
絶対に成功して金持ちになってやる!
周りからは
「あいつまた馬鹿みたいな事やってるぞ」
「無駄だよ無駄 笑」
と、さんざん馬鹿にされましたが
一切無視してビジネスに取り組んだ結果
たったの半年で脱サラし、起業することができました。
誰になんと言われようと
しっかりと正しい努力をおこなえば
誰にでも人生を変えることはできます。
僕のように取り柄も何もない落ちこぼれが
半年でスキルを身につけて起業する事ができたのだから
あなたにできない理由はありません。
何年も努力をする必要はありません
数ヶ月間だけ真剣に取り組めば
誰でも人生逆転できます
過去がどんな人間であろうと
今この瞬間から
過去とは違う行動をとれば
3ヶ月後、半年後、1年後
今では想像もつかない人生を手に入れられるはずです
スキルも知識もゼロから
脱サラして起業家になるためのノウハウを
一つの電子書籍にまとめました。
10分ほどでサクッと読める内容なので
興味があれば読んでみてください。
→期間限定の電子書籍を読んでみる
メールアドレスを入力するだけで受け取れます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。