コンプレックスを武器に人生逆転

【2021年】ライン運営は絶対におすすめしない。120%メルマガ運営すべきだ

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

どーも。中卒起業家の二階堂です

LINE @をメルマガよりもおすすめしている人って多いが
はっきり言ってLINEのみはリスクが高い。

 

開封率が高い?
そんなの知っている。

 

俺自身、LINEもやっているのだが
どちらか一択となったら
120%メルマガ。

なぜなら

LINEってプラットフォーム依存なんすよ

 

LINEは凍結リスク?

LINEってのは
LINE株式会社が運営するプラットフォーム。

なのでルールが変わると凍結リスクもあるんすよね

 

実際
特定のキーワードを含むメッセージは送れない
ように実装がされ始めてて
今後も規約がどんどん厳しくなることは十分に考えられる。

 

プラットフォームに依存するってクソ危険
俺は昔せどりで生計を立てていた時代があり、
その時の販路はアマゾン一択だった。

 

今まで普通に売ることのできたメーカーのものが
突然、出品できなくなる・・・
ということが何度も起こった。

 

朝、出品できることを確認して
店舗に仕入れに言って
夜に出品しようとしたら
規制かかってて
出品できねぇ・・・

・・・ふぁ?

 

もうめっちゃ赤字っす。

 

昔の俺はマジでバカでクズだったので
依存したビジネスやってました。

プラットフォーム依存はマジで危険なんすよ

 

鎌倉のビーチで飯食うよりも危険

 

マジでトンビに食われっから。

トンビ

俺の焼きそばパン
もぎ取っていきやがったからね。

 

超ビビった・・

まぁそんくらい危険ってことっすね。

 

規約変更されたら
ラインで商売できなくなって
お客との連絡手段がなくなる。

 

そーしたら一瞬で稼げなくなる。
収入0円に。

 

でもメルマガなら
メールアドレスに直接送れるので
そのリスクはまずない。

LINEってお客と直接やりとりしている感じっすけど
実は間にプラットフォーム挟んでいるので
「直』とはちょっと違うんすよね。

 

マッチングアプリでアカウント消えて
気になるあの子と連絡取れなくなった時を想像してくれ。

 

もう少しでデートに誘えそうなところで
アカウント消滅・・

 

しかもティンダーだと特定検索できん・・・

あ”あ”あ”あ”ーーーーー!!!

 

マジで悲劇っしょ

 

ラインだけだとこれ起こる可能性あるんすよ。
一瞬にして全てがリセット・・

 

 

開封率はラインの方が圧倒的なのだが・・・

ラインは確かに開封率は高いので
メールよりも読んでもらえる。

これは最大のメリットだ

が、この開封率の高さがデメリットとも言える。
あまりにも距離が近すぎるから。

 

土足で部屋に踏み入れられる感じで
ぶっちゃけ通知がうざい。

 

 

ちょっとうざいな・・・
と少しでも感じたらすぐにブロックされてしまう。

 

めっちゃ簡単にブロック
お手軽にブロックできてしまう。

 

実際ブロックした経験ないすか?

 

俺はすんごいする。

 

同じ人のメルマガとライン
両方を登録するんだけど
ラインの方は通知がウザくて
ブロックしてしまいます。

 

Eメールの場合だと
タイトルを見て開くか開かないかを判断する。
受け手側が選択をできる状態なので
ストレスが圧倒的に少ない。

が、ラインの場合は強制的に開かさせるので
これは受け手に取っては相当ストレス。

 

自分のペースで読みたいし、開きたい。

 

だけどラインの通知バッジが溜まる。
これ、めっちゃストレスなんすよね

 

だから読まずに開封だけをする。

いつの間にか
読むことが目的ではなく、
通知がたまらないように開封するただの作業という目的になってしまい、
開封率は高けど本当に開封されただけで全く読まれていない。
という現象も起こる。

 

開封率という表面上では高い数字を出せるかもしれないが
どのような心理状態で開いているのか?
を考えなければいけない。

 

ラインは距離感がマジで近すぎる

 

いません?
周りに距離感近すぎてウザイやつ

 

ある日突然、親しげにくるやつ

 

「いや・・別にお前とそこまで仲良くねぇし・・
何いきなりタメ語で馴れ馴れしく来てんだよ・・
・・・・やっちまうか?」

みたいな。

なんかそんな感じ。

 

その点メルマガはEメールなので
開くも開かないも相手に委ねることができるので
距離感が絶妙。
でしゃばらないで旦那を立てる奥さん的な。

会社でトラブルがあって落ち込んで家に帰った時
その空気を察して
何も言わずそっとコーヒーを入れてくれる妻のような。

いつもはお喋りなのに
こーゆー気遣いされると

 

キュンとするんすよね・・

そんなイメージ。

LINEはサブとして使うべし

 

あくまでLINEはプラットフォームに依存したツールなので
これ一択でビジネスするってのは危険です

 

LINEはリストとしての価値は低いっす
というか無いと思った方がいい。

 

ただ、開封率の高さと距離感の近さは
メリットでもあるので使い方次第ではめっちゃ便利

 

例えばメルマガ内で
商品のプロモーション、告知をする
→興味のある人のみ専用のラインに飛ばす
一定期間のみラインで案内を流す。

 

 

というような使い分けをすることで
LINEの最大のメリットである開封率を
うまく利用して
成約率を上げることにつながります。

 

コピーライティングでよく言われる

3つのNOT
読まない、信じない、行動しない

 

これってビジネス、恋愛等、
対人間関係全てに当てはまるもので
興味を持ってもらうためには
話を聞いてもらわなければいけないわけっす。

 

つまり、「読まない」の壁を越えなければ
その先には一生辿り着けない。

ナンパしても
話しを聞いてもらわなければ
興味関心も持ってくれないし
その先にも当然いけない。

 

LINEはこのハードルを低くしてくれるイメージ。

なので、
LINEはそういった部分的に使うといいっすね。

 

みんながラインがいいからラインを使おう!

ではなく、もう少し思考を掘り下げて
自分の頭で考えてみることが大事っすね。
これは以前に思考力の話を動画にしてるので
これを参考にしてみてくれ。

マジで1億回くらい聞いて。

ラインとメルマガ
どちらか一択ならば
120%Eメールに送れるメルマガ

 

ラインのみでの運営はリスクが高いので
今回の記事をぜひ参考にしてもらえれば。

ちなみに俺が死ぬほどおすすめしている
メルマガスタンドはマイスピー


俺のリンクから登録してくれたら
『ブログ開設1ヶ月半で利益95万円出した
ステップメールの裏側セミナー』

の動画を限定でプレゼントしてるので興味をあれば。
(俺のメルマガに登録した日付と名前を書いて返信してくれればプレゼントを送ります)

 

 

以上

落ちこぼれから起業家になるための電子書籍を無料でプレゼントしています



僕は30歳の時にビジネスを始めて
0からたった6ヶ月で脱サラすることができました。


最終学歴は中学で仕事は工事現場。
ドロップアウト組の典型的パターンです


  勉強は大嫌いだし
本読むと眠くなるし
貯金はないし嫁には浮気されるし・・
なんか書いていると虚しくなるほど何もない・・


僕には誇れるものが何もなかった。

あるのは「誰にもナメられたくねぇ」
っていう高いプライドだけでした。


 社会に出て学歴がないというハンデが予想以上で
過去の自分に対しての後悔と怒りがあまりにも強くて
なんとか人生を変えたいと思っていました。


そんな時にインターネットビジネスの世界を知りました。


もう俺にはこれしか道はない・・
絶対に成功して金持ちになってやる!


周りからは

「あいつまた馬鹿みたいな事やってるぞ」
「無駄だよ無駄 笑」


と、さんざん馬鹿にされましたが
一切無視してビジネスに取り組んだ結果
たったの半年で脱サラし、起業することができました。


誰になんと言われようと
しっかりと正しい努力をおこなえば
誰にでも人生を変えることはできます。


僕のように取り柄も何もない落ちこぼれが
半年でスキルを身につけて起業する事ができたのだから
あなたにできない理由はありません。


何年も努力をする必要はありません
数ヶ月間だけ真剣に取り組めば
誰でも人生逆転できます


過去がどんな人間であろうと
今この瞬間から
過去とは違う行動
をとれば

3ヶ月後、半年後、1年後
今では想像もつかない人生を手に入れられるはずです


スキルも知識もゼロから
脱サラして起業家になるためのノウハウを
一つの電子書籍にまとめました。

10分ほどでサクッと読める内容なので
興味があれば読んでみてください。


→期間限定の電子書籍を読んでみる

メールアドレスを入力するだけで受け取れます。


最後まで読んでいただきありがとうございました。


この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© 中卒から起業家になった二階堂の公式ブログ , 2021 All Rights Reserved.