一貫性の法則を使って俺の人生を180℃変えた超絶カンタンな方法
目次
どーも。中卒起業家の二階堂です
俺は一貫性の法則ってのを
自分の生活に使えるようにこねくり回したら
ブログ開始1ヶ月半で
95万円の利益が出て爆速で起業して
なんか人生が18000度くらい変わりました。
今回は実際に俺がやってきた
人生を18000度くらい変えちゃう方法、
考え方について書いていく。
全然難しくないので
サクっと読んでサクッと実践してくれ
まず先に今回の内容を
箇所書きでまとめてみる。
・一貫性の法則は始まりが重要
・要はAで始まったら
1日通してAを一貫したい
(例えば散らかった部屋を掃除したら
しばらくは綺麗に使おうとする。みたいな)
・1日をいい感じ過ごすには
1日の始まりにいいことをする
・俺がおこなっていた事は
レモン水を飲む
・体に良いことしてるとなんか自分に酔う
・自分に酔って朝から調子に乗る
・そーすると朝からマインドがいい感じになる
・いい感じのマインドを
一貫しようと脳が働く
・思考が洗練される
・徐々に良い習慣が身についていく
・マインド、行動の底辺の底上げになり
結果、人生が1800000度変わる
ってな感じ。
多分意味不明だろう。
でこれから本題に入るのだが、
その前に1つ大事なことがある。それは
知識は100あっても1000あっても
知っているだけでは意味がない
それよりも使いこなせる
たった『1』の使える知識の方が
18000倍有効っす
この辺はこれから話す
『一貫性の法則』で
人生を180000度くらい
変えちゃった方法を読んでくれれば
わかるので説明は端折りますわ
つーことで早速いきましょうかね。
まずは一貫性の法則ってのがなんなのか?
これを簡単に説明すると
人は自分の行動やら発言やら態度やらを一貫したい
もう言葉のまんまの意味。
逆に一貫していないこと
に関してめっちゃストレスを感じる。
多分まだこれだと
まだイメージが湧きづらい人も多いと思うので
ちょっと具体例。
『禁煙』と『ダイエット』が失敗する『一貫性の法則』との関係
たとえば、禁煙を例にあげて話すと
「俺はタバコを禁煙する!」
と、決意したオッサンがいる
でも昼くらいになると
そんな堅い決意はどこやら・・
「・・もう一生タバコ吸えないの・・?
・・あーあー。
・・せめて1本だけ・・・
1本だけ吸ったらもう満足する・・
・・あーん・・
でもやめるって決めたのにぃ・・
あーん。でもでもぉ・・」
優柔不断な女子高生みたいな思考になる
見た目はきしょいおっさん。
中身は女子高生。
だいたい80%の確率で
このタイミングで1本吸っちゃう
そして・・
ここで一貫性の法則が発動
人は一貫した行動やら言動やらを取りたがるわけだが、
今回の禁煙の場合
『タバコを吸わない』
という一貫した行動を取ろうとしたが
それに反した
『タバコを吸う』という行動をとってしまった。
そーするとたった1回の間違った行動を取ってしまうと
全てが台無しだ
という一貫性に反した心理が働いて
ストレスを感じてその日を捨てる
1本吸ってしまったことで
『吸わない』と決めた行動に対して
一貫性がなくなり全てが崩れ落ちる
「1本吸っちゃったから今日はもうダメだ
・・よし今日は好きなだけ吸って明日からまた禁煙しよう!!」
っつーことになる。
俺はこれで何百回禁煙に失敗したことか・・・
ちなみに現在は完璧に禁煙に成功している。
それについてはこの記事で詳しく解説してる
→20年間の喫煙歴のある俺が1発でタバコを辞めれた方法!
あとはダイエットなんかもそう。
誘惑に負けて
お菓子をちょっとだけ食べちゃっただけで
もう全てが台無しになった気分になって
親の仇かってくらい暴食しまくる
みたいな感じ。
多少食ったところで別に大丈夫なんすけど
決めた事と一貫してないから許せないんすよね
人は一貫性の法則に縛られて生きているんす。
一貫性の法則って知識を知ってる人はたくさんいる。
でも多くの人の場合、知ってそれで終わり。
そうではなく
その知識から自分の実生活に照らしてみて
どんな影響を及ぼしてるのか?
これを考えてみることがクソ大事。
その上でどう改善れば良いのか?
と、思考する。
では、俺が一貫性の法則を使って
なんか人生をいい感じに逆転させてきたか?
について話していこう。
【実践】一貫性の法則から自分の生活パターンを分析
俺は元々
マインドがブレまくるで有名だった
朝起きた瞬間から謎の不安
絶望感とかに襲われることが多々あった
そーゆー日って
見るもの全てをネガティブに捉えて
思考も行動もネガティブになる。
こーゆー日ってすぐイライラするし、
何やってもうまくいかない。
ブログとか書いても
なんかうまく書けなくて
クソイライラして投げ出す
心ん中はゴッサムシティ
しかし、それとは逆に
なぜか気分良く起きれる時もある
そーゆー時ってなんか丁寧に1日を過そうとしたり
機嫌よく過ごせる
気分が良いからブログ書くのも捗る
でもこれでは気分に左右されまくるので
一向に積み上がらない。
気分でやっちゃダメだ・・
習慣にしなきゃダメだ・・
んなことはわかってる!!
わかってだけど
そう簡単にはいかんわけっすよ・・・
だからこそ、
このマインドの振り幅を小さくする
マインドの底上げをしないといつまで経っても
前には進まないと思っていた。
じゃあどうしたら良いのか?
パッと思いつくのは・・
機嫌が良い状態で朝を迎えられる状態を作る
ってゆーこと。
じゃあこれをどーすれば実現できるだろうか??
俺はどんな時に気分が良くなるか?
思いつくのは・・
自然と朝早くに目が覚めて
自分の時間をゆっくりと過ごせる時。
なぜかたま〜に自然と朝早く目が覚める時があって
そーゆー時って心にゆとりが持てるんすよね
朝シャワーを浴びて
髭をバッチリ剃って
コーヒーを入れて
卵とパンとサラダを朝食に。
いい感じの洋楽をBGMとして流して
どっかのイケてるアメリカ人になりきって過ごす
もちろん朝から
白シャツなんか着ちゃう
そんな俺イケてるぜ
みたいになる
で、さらに読書なんかして
もうやばい。自分に酔いまくる。
こーゆー朝を迎えられた時って
その日を1日丁寧に過ごそうとするわけっすよ
いつもは靴を履く時も無理やり履いて
つま先でトントンしまくりながら
無理やり履いていたところ、
紐をちゃんとほどいて
座ってなんか優雅に履く。
普段はめんどくさくて使わない
靴ベラ使っちゃったりもしちゃう。
マインドの底上げに必要な条件としては
『朝の時間をゆっくり快適に過ごせる状態にする』
ってゆーのが俺にとってこれは最も重要だと考えた
ギリギリまで寝て余裕がないと
一日中余裕がない状態で過ごしてしまう。
これが平気な人もいるが、
俺は無理。
朝の始まりを丁寧に過ごすことができれば
その日1日を一貫してきれいに過ごすことができる
ただ、毎回朝を同じように過ごすにしても飽きが来るし
たまにだから自分に酔える。
なんかもっと効率のいい方法はないかな・・
と考えていた時
あることを思いついたんす
そうだ。レモン水を飲もう。
なんでレモン水よ?
多分、100人いたら101人がそう思うはず。
俺は体作りにも興味があって
ダイエットのメディアも運営してるんす。
んで丁度
レモン水の効果、効能について
学んでたタイミングだったんすけど
レモンの効果は半端ないわけっす
ダイエット効果もあるんすけど、
何よりもすごいのは
腎臓のデトックス
腎臓っていろんな働きするんすけど
特にタンパク質摂取による腎臓への負担
タンパク質には
体に有害な毒素になっるものがあって
それを解毒するのが腎臓
タンパク質の過剰摂取は腎臓にめっちゃ負担で
これが続くと体内に毒素が溜まったり
代謝が落ちたり
まぁ色々と不都合が起こるわけっす
レモンにはこの腎臓をリカバリーする能力があるので
レモン水を飲まない理由はないわけっす。
で、朝起きたらすぐに
レモン水を飲むってゆー習慣を取り入れたわけっす。
朝起きてすぐに飲むってのが超大事で
なんでかっつーと
朝はかならず脱水状態だからっす
寝てる時間て水分補給しないじゃないすか?
で、俺らは呼吸してるだけで
水分を失っている
窓ガラスに「はぁ」って息吹きかけたら
曇るじゃないすか?
こんな状態を水分補給なしに6時間とか過ごすわけっす
喉乾いてなくても脱水状態な訳っす
朝は乾いたスポンジ状態
そこでレモン水っつー
最高にクオリティの高い水を飲む
なんか体が
めっちゃいい感じになりそう・・
そう思いません?
ここが超大事!!
俺は健康とかボディメイクって視点でも
レモン水を飲んでいる
だがそれ以上に重要な視点
それは・・・
自分の体に良いことしてる自分、なんかちょっと素敵♡
と、自分に酔っている状態になる。
これがクソ大事なわけっす。
朝からレモン水をのんで体が浄化されて、
体に良いことをしてる自分
あーなんか俺素敵やん
ってなる。
朝から自分に良い投資をしてるから
今日1日を丁寧に気分良く過ごしたい
って一貫した行動をとりたいと心理状態が働く
さらにはこのレモン水を飲むって行動は
簡単なので継続しやすい
これ超重要で
継続しづらいルールを設ける禁煙とかダイエットって
途中で挫折しやすい。
一貫しようとする行動のハードルが高すぎる
継続するにしても
毎日続けられるような低いハードルのものから始めないと
まず続かない
でもレモン水は朝絞って飲むだけ
それだけで体が浄化されて
体のパフォーマンスが上がっている気分になる
極端なことを言うと
飲んだことに対する
体のリアルな効果を実感する必要はない
乾いたスポンジ状態に良い水が染み渡っている
そんなイメージを持つそれだけで、
十分自分によい投資をしている気分になれる
自分に酔う。調子に乗る。
「なんか朝から俺、偉くね?」
と。この些細な感情を朝に持つってことがクソ大事
でそうすると思考が少しずつ洗礼されるようになって
頭の回転が少し早くなる
「どうすれば目標達成することができるかな〜」
ってなんか自然と前向きな思考になっていく
これが普段だと
「あーダリィー」
「こいつクソうぜぇー」
と、ネガティブ思考メインで1日を過ごしている
朝をどう過ごすか?
それ次第で
その後の無意識が変わり、
行動が変わってくる
そしてその日を丁寧にいい感じに過ごせると
満足して翌日に嫌な気分を持ち込まなくなる
そーすると
朝起きた時の訳わからん不安とか罪悪感がないので
起きた瞬間からなんかやたら爽やか
機嫌よく1日が始まり、
なんか楽しくなる。
たまに1人で笑ってる
きもい
なんとなく人間として成長してね?
ってやっぱりまた自分に酔う
常に成長する思考になっているので
無駄な時間を過ごさなくなる
仕事をしながら副業をするって
時間が限られるわけだから
時間の使い方が超大事
じゃないといつまで経っても
脱サラなんてできやしない
「この作業は本当に今必要なことなのか?」
「もっとも優先度の高いものは?」
と、行動しながら思考を洗練させていって
その中で生まれた一つとして
そもそもブログってスキマ時間で書けばよくね?
っつー発想。
これはここで書くと長くなるので
こっちの記事で詳しく書いてる
→朝活で毎朝スタバ作業したら1ヶ月半で俺の人生は変わった
普通、ブログを書くって
仕事が終わって家帰ってきて
飯食って環境整えて「さぁ!」
って感じじゃないすか?
でもこれって超絶無駄な時間の使い方
ブログって文章なわけで
文章って隙間時間で書ける
友達にメールを送るのだって隙間時間にやるっしょ?
わざわざ時間を確保してやるか?って話なんすよ
その作業は今その場所でやる必要がある?
本当にそこじゃないと出来ないの?
時間の使い方と時間を使う場所を見直していくと
相当無駄なものが出てくる
これを意識したことで
俺は家に帰ってきてからやることはほとんど終わってて
家に帰ってからは家でしかできない作業
・動画を撮る
・スキマで描いたブログの構成を軽く整えて投稿する
・キーワードリサーチをしておいて
スキマですぐに取り組めるように準備をする
とかってかんじで
家帰ってからはとっと寝る
そーするとしっかりと睡眠時間は確保できるので
朝早くに自然と目が覚めて朝にゆとりが持てるので
気分良く1日を過ごせるようになる
で、さらに新たな習慣。朝はスタバで過ごして
更に自分に酔いまくる習慣が出来上がっていた。
正直、ブログ書くとかって全く好きじゃなかった
金は稼ぎたかったけど
なんつーかその作業はやらされている感覚になって
勝手に追い詰められてる感覚
でも自分に酔う習慣を取り入れていくことで
その時間が好きになり、
その時間に行うことも好きになっていった
ブログを書くって行為自体は
好きじゃなかったけど
好きな事にくっつけたことで
好きになった
スタバでの時間が好き
だからスタバでMacBook開くのもなんか好き
つーかなんか俺、できる男みたいでかっけぇ
あ、俺好き。
みたいな。
よく、
仕事を楽しもう
楽しんだもの勝ち
とか言う爽やか気取りがいるけど
具体的にどうやって楽しむんだよ?
ゲーム性を持ってだ?
それが出来たら苦労しねぇんだよ。
言うのは簡単だけど
具体的な方法は教えてくれない。
だけど今回俺が話している様に
好きなものとくっ付ける様な考えで
行動に移してみるとマジで楽しくなる。
俺、中卒で勉強なんてしてこなかった人間ですぜ?
机に座って何かに没頭するとか
エロ動画以外あり得ないんですぜ?
テストの答案用の「この問いに答えなさい」
ってゆー命令口調にキレて机蹴っ飛ばしてた
この俺がこんな感じになっちゃたんだから
もう再現性しかないっしょ!!!!
気がついたら能動的に学び、行動しまくって
気がついたら爆速で利益があがっていた
1ヶ月半で95万円てのは出来過ぎだし
ここまでの結果を短期間で狙って出すのは厳しいと思う。
俺の場合、ある程度知識が蓄積されていたから。
ただ、ド0からでも
半年、少なくとも1年以内なら確実に狙うことはできる
ただ闇雲に行動しまくるだけだと
自分のマインドに左右される
だからこそまずは
マインドに左右されない仕組みを作る
ってことが大事なる
1年後の目標にばかり追いかけても
手前の1日1日が積み上がってないと
なんも結果は出ない
まずは1日をどうすれば
有意義に過ごすことができるのか?
その鍵になるのが『一貫性の法則』
その日を有意義にするためには
最初に何をもってくるべきか?
最初。つまりは1日の始まりをどう過ごすか?
それ次第でその後1日の質が決まり
さらにはその次の日にも影響が出る
俺の場合、それがレモン水であり
レモン水で自分に酔いしれて
自分に酔うことで
丁寧に過ごし、思考が洗練されて
行動に反映される
行動を一貫させるためには
継続のしやすさが大きなポイントになる
いきなりタバコを止める
食事制限をする
ではハードルが高すぎる
そうではなく、
毎日でも続けられるハードルの低いものをまずは習慣に持ってくる
レモン水とか毎日続けるじゃないすか?
できる習慣を取り入れ
そして段階的にレベルを上げていく
この積み上げが1ヶ月、3ヶ月、半年、1年と立つと
馬鹿みたいにでかいものになっている
手前の積み上げを無視しては
でっかい目標は絶対に達成できない
レモン水飲んだだけで人生変わるとか意味わからん!
って思うかも知れんが、
こーやって細分化していくと
なんとなく見えてくるし
なんとなく自分にもできそうだと思わんすか?
一貫性の法則ってゆー知識を
知っている人はたくさんいるけど
こうやって自分の生活に具体的に使えるようにしなければ
知識はなんの役にも立たないっす
その知識。知ってて具体的に自分の人生をどう良くさせた?
ってこと。
そーゆー使えない知識って
むしろ邪魔になる
知識だけはあるから、なんでもやる前に、
あーだこーだ決め付けて結局何もやらない
何もやらないくせにいうことは一丁前
そんな知識人より
たった1つの知識をちゃんと使いこなせる人間の方が
圧倒的に能力は高いし
ちゃんと1つの知識が使えていると
別の知識の吸収率も段違いで
結果的に多くに知識を使えるようになる。
今、頭ん中にいろんな情報を入れまくって
逆に迷子になっていると思うので
情報を一旦遮断して
一つだけでいいので知識を実践レベルに落とし込んで
使えるようにしてみてくれ
1つだけなら簡単じゃないすか?
気が楽じゃないすか?
ってことで
俺は一貫性の法則を徹底的に深ぼって
人生を180度変えてなんかいい感じになった話でした。
落ちこぼれから起業家になるための電子書籍を無料でプレゼントしています
僕は30歳の時にビジネスを始めて
0からたった6ヶ月で脱サラすることができました。
最終学歴は中学で仕事は工事現場。
ドロップアウト組の典型的パターンです
勉強は大嫌いだし
本読むと眠くなるし
貯金はないし嫁には浮気されるし・・
なんか書いていると虚しくなるほど何もない・・
僕には誇れるものが何もなかった。
あるのは「誰にもナメられたくねぇ」
っていう高いプライドだけでした。
社会に出て学歴がないというハンデが予想以上で
過去の自分に対しての後悔と怒りがあまりにも強くて
なんとか人生を変えたいと思っていました。
そんな時にインターネットビジネスの世界を知りました。
もう俺にはこれしか道はない・・
絶対に成功して金持ちになってやる!
周りからは
「あいつまた馬鹿みたいな事やってるぞ」
「無駄だよ無駄 笑」
と、さんざん馬鹿にされましたが
一切無視してビジネスに取り組んだ結果
たったの半年で脱サラし、起業することができました。
誰になんと言われようと
しっかりと正しい努力をおこなえば
誰にでも人生を変えることはできます。
僕のように取り柄も何もない落ちこぼれが
半年でスキルを身につけて起業する事ができたのだから
あなたにできない理由はありません。
何年も努力をする必要はありません
数ヶ月間だけ真剣に取り組めば
誰でも人生逆転できます
過去がどんな人間であろうと
今この瞬間から
過去とは違う行動をとれば
3ヶ月後、半年後、1年後
今では想像もつかない人生を手に入れられるはずです
スキルも知識もゼロから
脱サラして起業家になるためのノウハウを
一つの電子書籍にまとめました。
10分ほどでサクッと読める内容なので
興味があれば読んでみてください。
→期間限定の電子書籍を読んでみる
メールアドレスを入力するだけで受け取れます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。