偉そうにしてっけど会社に面倒見てもらってるだけだからな?
なんだろう。
世の中の大人たちって
会社に面倒見てもらっているくせに
やたらドヤってくるやつ多いよね。
年収1千万程度で
俺はすげえ人間だぜ
って上から目線でものを言ってくるやつ。
見てて痛すぎる。
起業する前、一時期キャバクラで働いていたことあるんだけど
収入自慢して女にモテようとするやつが本当に多くて
見てて痛すぎる。
金あればモテるって思っているバカが多いけど
全然そんなことない。
席ついた女の子に裏で超言われてるから・・
「金自慢ばかりマジうざくねあのオヤジ」
「話つまらない」
「席着くのマジ超つらい」
「別に不自由してないからね」
「金あればモテるとかマジ勘違い」
で、そーゆー奴ってボーイには超偉そうで
わがまま言い放題。
お客様だぞ!って感じで
超絶態度でかいやつがマジで多かった。
とまぁしょっぱな脱線し気味なんすけど
どんなに偉そうにしても
会社に雇われているってことは
会社に面倒を見てもらっているってこと。
飼われている立場なんだよ。
別に会社を経営しているのが偉い
とかってことを言いたいのではなく、
勘違いしてんじゃねぇぞって話。
それは収入が高いに関わらず、
大した能力もないくせに
その業界ではちょっと先輩だからと
先輩風を吹かせちゃうかわいそうな奴ら全て。
偉そうにしちゃってるけど、
住む場所も収入も働く場所も
会社に支配されている奴隷なわけっすよ。
結局自分の身一つ守ることもできず
会社の保証を頼りに生きていく選択肢しかとれない弱い奴。
そもそもそれって超ヤバいことだからね?
業績悪化したら会社の利益が減る
今まで当たり前のように出ていた給料が出せなくなる
そうなったらどうするの?
と言うか自分が務めている会社は
どうやって利益を出しているか知っているの?
その給料をもらえるだけの価値を与えてるのか?
もっと給料をよこせとか文句言うんだったら
独立すればいいじゃん。
能力高いんでしょ?
結局自分一人ではできない。
勇気もない。
真剣に人生を生きてないんすよね
奥さんに対して
「誰が稼いでると思ってるんだ!」
とかドヤる馬鹿いるけど
その金どこから出てんだよ。
家庭は俺様の力で守ってるんだ!俺を敬え!
って態度でいるけど
会社に依存して
会社からおこずかいもらっているお前が偉そうにするな
会社の景気が悪化して
減給、とかリストラとかになったら
家族どうするんだ?
そんなことは起こらないってなぜ言い切れるんだ?
会社に雇われるリスクちゃんと考えてるのか?
仕事して
毎日同じような業務をこなして
仕事以外はダラダラして生きてて
能力下がってるからな。
その会社出たら
他では使い物にはならないからな。
マジでやべぇよ。
本当に能力がある人って
素直で謙虚で学ぶ姿勢がある人で
決して偉そうにしない。
自分は能力高いって思ったら
その時点で成長なんてしない。
落ちこぼれから起業家になるための電子書籍を無料でプレゼントしています
僕は30歳の時にビジネスを始めて
0からたった6ヶ月で脱サラすることができました。
最終学歴は中学で仕事は工事現場。
ドロップアウト組の典型的パターンです
勉強は大嫌いだし
本読むと眠くなるし
貯金はないし嫁には浮気されるし・・
なんか書いていると虚しくなるほど何もない・・
僕には誇れるものが何もなかった。
あるのは「誰にもナメられたくねぇ」
っていう高いプライドだけでした。
社会に出て学歴がないというハンデが予想以上で
過去の自分に対しての後悔と怒りがあまりにも強くて
なんとか人生を変えたいと思っていました。
そんな時にインターネットビジネスの世界を知りました。
もう俺にはこれしか道はない・・
絶対に成功して金持ちになってやる!
周りからは
「あいつまた馬鹿みたいな事やってるぞ」
「無駄だよ無駄 笑」
と、さんざん馬鹿にされましたが
一切無視してビジネスに取り組んだ結果
たったの半年で脱サラし、起業することができました。
誰になんと言われようと
しっかりと正しい努力をおこなえば
誰にでも人生を変えることはできます。
僕のように取り柄も何もない落ちこぼれが
半年でスキルを身につけて起業する事ができたのだから
あなたにできない理由はありません。
何年も努力をする必要はありません
数ヶ月間だけ真剣に取り組めば
誰でも人生逆転できます
過去がどんな人間であろうと
今この瞬間から
過去とは違う行動をとれば
3ヶ月後、半年後、1年後
今では想像もつかない人生を手に入れられるはずです
スキルも知識もゼロから
脱サラして起業家になるためのノウハウを
一つの電子書籍にまとめました。
10分ほどでサクッと読める内容なので
興味があれば読んでみてください。
→期間限定の電子書籍を読んでみる
メールアドレスを入力するだけで受け取れます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。