「あれもやらなきゃ!これもやらなきゃ・・」と焦って自己否定しちゃう人に伝えたいこと
作業を進めていくと
タスクが増えていって
何からやっていいのかわからずに
全て中途半端に・・・・
今日1日を振り返った時
「・・俺、全然成長してないじゃん・・・」
って自己否定してすげぇ落ち込んで
だんだん焦るようになる。
次の日、そのまた次の日もやっぱ同じで
焦りがどんどん強くなっていって
もはや何も手が付かなくなる。
自分は無力だとクッソ落ち込む
そんな経験ないか?
いいか?タスクが増えるってことは
「自分に何が足りないか?」
がわかってきたってことだ。
それって
めちゃくちゃ成長してんだろ
自分に足りないことがわかってきたからこそ
「やらなきゃ」が増えるんだ。
何も手が付かないのは
あれもこれも全てが大事
だって漠然と考えすぎなだけだ。
俺自身、こーゆー悩みに
クソ悩まされてきた。
そんで解決した方法ってのが
視覚管理をするってこと。
家具を組み立てる時に
設計図が必要なように
俺らにも設計図が必要だ。
だからこそ
見えるようにしておくことが重要だ。
大事なものってのはたくさんあるんだけど
作業過程によって優先度は変わるだろ?
家具でベースになるのが
骨になる枠組みだったり板類だったり。
そしてそれらをつなげるために
いくつもの種類のネジが必要だったり。
作業工程の段階によって
優先するものが変わる。
そしてそれら優先度がパッとわかるのって
設計図を目でいているから
一瞬でわかるわけっすよね?
ようはこれ、視覚化なわけです。
組み立てる家具
というゴールが明確になっていている状態
そこから逆算して
何をどのように
どの順番で?ってのが
見えるようになっているから
迷わずに作り進められる。
もし設計図がなかったら?
数種類の長さの違うネジとか
どこ使うんだよ!?
ってことになる。
うぉ!!ネジ短くてジョイントできねぇ!!
んだよ・・長いネジ別んところで使っちまったよ・・
ここに使うやつだったんか・・
あー・・全部バラさないと・・
めんどくせぇ・・
んだよこれ!左右逆じゃん!!
またバラさねぇと・・・
あーもうこんな時間じゃんクソ
とかこんな感じにある。
つまり、見えるようにしておくことってめちゃくちゃ大事。
そして見えるようにしたら
優先順位をつける。
つまりそのためにはまず
ゴールが明確になっている必要がある
今やっている作業。
それは具体的にどんなゴールのためにやっているんすかね?
ゴールが明確になっています?
俺は月収100万稼ぐぜ!
ってゆー目標があった場合、
具体的にどんなことをすれば達成できます?
そして期間はどれくらい?
これが明確になっていないと
マジで一生到達できない
常に目的意識をもって作業しないと
ずーっとネジを付け替えるだけで終わってしまう。
例えば俺の場合、
自己破産してから再起復活した時
1ヶ月半で利益95万円出しました。
んでそっから高速で仕組みを作り上げて速攻で復活したんすけど
そん時もやっぱりゴールが明確になっていて
そっから逆算して作業していました。
作業してるとやりながら色々とタスクが増えていくんだけど
そーゆー時はすぐに紙なりアプリのメモなりに書き出す。
色々とタスクが書き出されている状態なので
優先度を振り分けていく。
この作業は自分の求める結果に直接的に
関係するか?
例えばブログを書くってなった場合、
文字の装飾とか画像とか
まぁやったほうがいいけど
あくまで相手が読むのは文章なのだから
とりあえず文章を書いてささっと公開しておく。
デザインなんてのは後回しで
優先度としてはかなり低い。
あとよくやりがちな作業というか
起業するためになぜか税金の勉強するって人多いんすけど
税金て金稼がなかったらかからないぜ?
なのに税金の勉強なんて優先度クソ低くね?
先に金を稼ぐスキルを身につけることが重要っしょ。
何となくただ漠然とやってしまっている人
感覚でやってしまっている人ってめちゃくちゃ多いけど
ちゃんと視覚管理して
設計図のように優先度を決めていかないと
マジで一生ゴールには辿りつかんす。
だから一旦全て書き出してみてください。
んでそのタスクが1週間後、1ヶ月後、どんな効果をもたらしてくれるか?
なるべく1ヶ月以内の近い未来に対して逆算したほうがいいっすね
じゃないとあれも大事これも大事症候群にかかるんで。
タスクが増えて作業が進まない
成長している感じが全くしない・・
これは逆っすからね。
自分の欠点だったり
足りないものが見えるようになっていることそれ自体がもう成長。
あとはその優先度をつけて無駄な作業さえしなければ
どんどん洗練されて爆速で進化していきます
まずは見えるようにしてみましょうぜ
俺のメルマガ内ではこーゆーことを
もっと具体的に色々話してるんで
まぁ興味ある人だけ見にきてくれれば
じゃ。
落ちこぼれから起業家になるための電子書籍を無料でプレゼントしています
僕は30歳の時にビジネスを始めて
0からたった6ヶ月で脱サラすることができました。
最終学歴は中学で仕事は工事現場。
ドロップアウト組の典型的パターンです
勉強は大嫌いだし
本読むと眠くなるし
貯金はないし嫁には浮気されるし・・
なんか書いていると虚しくなるほど何もない・・
僕には誇れるものが何もなかった。
あるのは「誰にもナメられたくねぇ」
っていう高いプライドだけでした。
社会に出て学歴がないというハンデが予想以上で
過去の自分に対しての後悔と怒りがあまりにも強くて
なんとか人生を変えたいと思っていました。
そんな時にインターネットビジネスの世界を知りました。
もう俺にはこれしか道はない・・
絶対に成功して金持ちになってやる!
周りからは
「あいつまた馬鹿みたいな事やってるぞ」
「無駄だよ無駄 笑」
と、さんざん馬鹿にされましたが
一切無視してビジネスに取り組んだ結果
たったの半年で脱サラし、起業することができました。
誰になんと言われようと
しっかりと正しい努力をおこなえば
誰にでも人生を変えることはできます。
僕のように取り柄も何もない落ちこぼれが
半年でスキルを身につけて起業する事ができたのだから
あなたにできない理由はありません。
何年も努力をする必要はありません
数ヶ月間だけ真剣に取り組めば
誰でも人生逆転できます
過去がどんな人間であろうと
今この瞬間から
過去とは違う行動をとれば
3ヶ月後、半年後、1年後
今では想像もつかない人生を手に入れられるはずです
スキルも知識もゼロから
脱サラして起業家になるためのノウハウを
一つの電子書籍にまとめました。
10分ほどでサクッと読める内容なので
興味があれば読んでみてください。
→期間限定の電子書籍を読んでみる
メールアドレスを入力するだけで受け取れます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。